会社案内

CORPORATE

株式会社キャップは昭和27年創業よりあらゆる時代とニーズに合わせて業態変化し、現在まで営んでまいりました。今後は印刷のみならず、お客様の情報をコミュニケーション商品という形で印刷をはじめWebや動画など様々な方法でユーザーが求める情報を適切にお届けできる企業を目指します。

熊本に貢献。熊本から貢献。

「熊本の人や文化、サービスが日本の枠を飛び越え世界で活躍している」そんな光景を私たちはいくつも目にしてきました。そしてその功績はしっかりと地元に還元され、郷土愛溢れる人々とともに今の熊本があります。私たちキャップも、熊本で生まれ、熊本に育てられ、今日へと至ります。熊本のこれからを皆様とともに創り、育てより良い街づくりに貢献できれば幸いです。

制作実績はこちら

概要

社名
株式会社キャップ
設立
昭和40年8月2日
資本金
2000万円
住所
〒860-0822
熊本市中央区本山町189
代表電話
096-362-3333
FAX
096-366-1108
代表
代表取締役社長 金子真大

沿革

昭和23年
熊本県農協協議会の外局として、肥後農協新聞編集局を発足。
昭和26年
指導連の外局となり、農協会館内に事務所を置く。
昭和27年
南千反畑に印刷工場設備を取得。
昭和28年
西日本農協印刷協議会の会員となる。
昭和29年
農業団体より独立。農協新聞社・農協印刷所と改称。金子勝之助が責任者となる。
昭和34年
農協新聞を廃刊し、印刷事業に専念する。
昭和38年
全国農協印刷連盟の誕生と加入。
昭和40年
株式会社組織に改編し、名称も株式会社農協印刷へ改名。社長に金子勝之助が就任する。
昭和41年
事業量増大にともない本社・工場を春日町に移転する。
昭和44年
植木町に園芸資材工場・印刷工場を新設する。
昭和49年
本山町に工場用地を取得。
昭和51年
農協の九州オンライン用帳票類の納入業者指名をうける。
昭和56年
本社・工場を本山町に移転。
昭和63年
創始者である金子勝之助が会長に退き、専務の金子勝之が社長に就任。
平成5年
社名を株式会社キャップに改称。
平成6年
プリプレスのデジタル化を図る。
平成9年
商業印刷強化のためB2両面4色オフセット輪転機を設置。
平成11年
より多くのニーズに応えるため、企画部門のプラスワンを設置。
平成14年
創業50周年。福岡営業所を開設。
平成15年
CTP導入。
平成17年
高速6色機印刷導入。
平成18年
個人情報の安全管理を目指してプライバシーマークを取得。
平成20年
中綴製本ラインの充実。
平成21年
web制作部門を設立。
平成22年
菊全4色オフセットUV印刷機導入。
平成24年
中綴製本ラインの増設。
平成26年
社長の金子勝之が代表取締役会長に就任。社長には専務の伊藤唯志が就任する。
平成28年
オンデマンド印刷機導入。
平成31年
メディアソリューション室 開設。
令和元年
菊全4色反転印刷機導入。
令和5年
取締役専務の金子真大が代表取締役社長に就任。
令和5年
会長の金子勝之は取締役会長、社長の伊藤唯志は取締役顧問となる。
PAGE TOP